
先日水戸に行って来た。
水戸に行くのは今回で2回目

何となく徳島・福井に似た感じがする街。
特に福井に似てる様に・お・れ・は・思う。
駅ビルから出るとイキナリ黄門様ゴリ押しです
福井が恐竜ゴリ押しと同じですね〜
( ̄∇ ̄)なるほどw

勿論
俺も乗っかって写真撮りまくり

(
 ̄Д ̄)オォ〜イ‼️
の写真は【水府提灯】(スイフ チョウチン)と説明に書いてありましたね。
水府(スイフ)と言うのは江戸時代に水戸の別名みたいでその名でも呼ばれていたみたいですね。
甲府の古府みたいな感じっすかね〜

今日は時間が無いから鳥居だけ見た感じです。
(
 ̄Д ̄)オォ〜イ‼️

道を歩いていて次に発見したのが、徳川斉昭公の像ですね。
この方は江戸幕府第15代最後の将軍、徳川慶喜さんの実父ですね。
俺は頭が悪いからそこまでしか知らないけど
・・・水戸の人達には凄い人なんだろうな〜
( ̄∇ ̄)アタリマエデショ!
用事を済ませ東京に帰るのに購入したのが・・・

やっぱり一回は購入しないとダメでしょう


( ̄∇ ̄)アタリマエデショ!
中身みたいでしょ〜

・・・・・・・・・・・
ど〜しよっかなぁ〜
(
 ̄Д ̄)オォ〜イ‼️








ジャ〜ン









デッカイ印籠です〜

なんか最初から印籠の上部分が汚れてるのが少し気になるが・・・
(
 ̄Д ̄)不良品だわ‼️
とりあえず・・・・・・
印籠に・・・ノ \ ノ \ノ \/ \/ \ 八八ハハハハ・・・・・・

福井が恐竜ゴリ押しと同じですね〜
( ̄∇ ̄)なるほどw

勿論



(


水府(スイフ)と言うのは江戸時代に水戸の別名みたいでその名でも呼ばれていたみたいですね。
甲府の古府みたいな感じっすかね〜

駅前の大きな道を5、6分歩くと【水戸東照宮】の鳥居がありました。
勿論
家康様をお祀りしております。

ここまでの鳥居を見るのは、今までで初めてですね。
勿論


ま〜ご立派な鳥居ですね〜
ここまでの鳥居を見るのは、今までで初めてですね。
今日は時間が無いから鳥居だけ見た感じです。
(


道を歩いていて次に発見したのが、徳川斉昭公の像ですね。
この方は江戸幕府第15代最後の将軍、徳川慶喜さんの実父ですね。
俺は頭が悪いからそこまでしか知らないけど

( ̄∇ ̄)アタリマエデショ!
用事を済ませ東京に帰るのに購入したのが・・・

水戸印籠弁当

やっぱり一回は購入しないとダメでしょう



( ̄∇ ̄)アタリマエデショ!
中身みたいでしょ〜


・・・・・・・・・・・
ど〜しよっかなぁ〜
(




















デッカイ印籠です〜


なんか最初から印籠の上部分が汚れてるのが少し気になるが・・・
(

とりあえず・・・・・・
印籠に・・・ノ \ ノ \ノ \/ \/ \ 八八ハハハハ・・・・・・
( ̄∇ ̄)分かったから早くフタ開けろよ!
ま・慌てるなよ〜

慌てるなよぉ〜
慌てるなよぉ〜
印籠は逃げていかないよぉ〜



( ̄∇ ̄)ハヤクミセロヨw

中身は大した事ないんだわ〜
(

次回水戸に行った時は水戸城跡と東照宮など見たいね〜
(;¬_¬);¬_¬);¬_¬);¬_¬) ジロジロ
コメント
コメント一覧 (2)
水戸と言ったら偕楽園と水戸納豆
ちょっと触れて欲しかったなぁ〜〜〜!
今度は水戸に2〜3月に再度来てね‼️
チョイ悪オヤジ
が
しました