1 さぁ〜久美浜にやってきましたね

( ̄∇ ̄)オマエ毎週丹後におるなw

確かにこっちに来てるの多いよな〜( ̄ε ̄;) ガハッ∵∴
今回で久美浜湾を走るのは3回目

1回目は6年前の12月頃に走り完走

当時の気温は約9度〜16度
肌寒くちょうど良い感じで走りやすかった。
でもこの時は初めての久美浜で道を大回りとかして15キロ走ってるね。
Σ( ̄□ ̄)ェェェェエエエエ工工

2回目は3年前の9月
 この時は気温35、7度  
この時は酒屋さんの所でキブアップw
Σ( ̄□ ̄)ェェェェエエエエ工工

いやいや〜熱中症で倒れるわw  
ちなみに酒屋さんの所で約10キロ 
そこまででも大したもんだって〜

そこから3年ぶりの久美浜は6月下旬で気温は32,5度
30度超えてるけど果して走り切る事ができるだろうか〜


今日も健康で走れる事天気が良くて走れるに感謝してジョグスタート
2 正面の甲山とのコラボが最高に映えてるね

( ̄Д ̄)そう思うのはお前だけだよぉーw
お・俺だけ・・・ヾ(°∇°*) オイオイ

2.8 2.5湊大橋到着。 走り出して約15分くらいです。 
まだまだオッサン元気です

( ̄∇ ̄)アタリマエデショ!

3 今日は風が少し吹いていて走りやすかったが
湊大橋を超えると今まで吹いていてた風が半分くらいになり徐々に厳しくなるw

4しかし・・・久美浜湾の景色が俺を押してくれるね〜

だがこの後久美浜湾ジョグで一番の難所が俺に襲いかかってくる
( ̄∇ ̄)もう襲いかかってるんじゃ無いの?!
いや、まだ大丈夫

5 ゴルフ場の横の谷間の坂
今まで吹いてた風が、ここの谷間に入ると無くなる

ここで32度以上の暑さが俺に襲いかかってくるw
Σ( ̄□ ̄)ェェェェエエエエ工工

ここで俺の体力の80%40%くらいまで減るのを感じるw

久美浜湾も見えないからただ辛いだけwww


7 坂の上の峠で水を飲んで幸せだが・・・・・徐々に体が重くなるのを感じるw
しかし飲まなきゃヤバイ事になるし、どうしたらいいか分からない感じw

飲んだらそのまま下から出ればいいのにねw
( ̄Д ̄)オォ〜イ‼️

9 水を飲むと体力が5%くらい戻るが・・・直ぐに消耗してしまうw
Σ( ̄□ ̄)ェェェェエエエエ工工意味ないじゃん〜w
いや、飲まなきゃ倒れるねw
10
今回も久美浜小学校の水道を借りて顔を洗わせてもらう
久美浜小学校さん(*′□`)ゞ:・゚☆ありがとぉございました

11
豪商稲葉本家到着。
カフェがオープンしてるね〜(;¬_¬);¬_¬);¬_¬);¬_¬) ジロジロ

オシャレになっとるがな・・・

14
甲山側の辺りから左足首・右膝から痛みが出てくる
足首はダル痛い感じw
このシューズの選択ミスだねw 通常のアシックス持って来ればよかったわw

15 3年前にリタイアした酒屋さんに何とか到着。
ここで10キロです。


16 ここでオッサン水をがぶ飲み
ここからゴールまでの数キロが辛かったぁ〜 ちなみに11キロまでは走り続けたが、残りの1キロは歩いてクールダウンw てか、足が前に出ないwww


17 何とか帰って来る事が出来ましたぁ〜


IMG_4909 オッサン走る前は、久美浜湾1周走れるか不安だったけど・・・
6年ぶりに完走出来たね
ここの敵は気温だと分かっているから暑くなる前に走りたかった。

なんだかんだ用事があって暑くなってからのジョグになってしまったが
1周走れて本当に良かった

人はだんだん老いて行くものだが、
日頃からの運動がどれだけ大事かとつくづく思う今日この頃でした〜