今日はアップルウォッチの充電ドックのレビューです。
ちなみに今まで家で使っている充電ドックはこれです

これは家の充電ドックだからこれからも使用するんだけど・・・
外出時の充電ドックはこれ
Anker Magnetic Charging Dock for Apple Watch 

こいつを2021/12/15から使っていた。

USBの線が中に巻き納められるから悪くないんだけど・・・・
前回、Apple Watchウルトラを購入した時に充電ドックも新しくしようと思った訳ね。
( ̄∇ ̄)別に今までので良いんじゃね〜!
それはそうなんだが、後から分かるわ!
( ̄∇ ̄)フ~ンw
今回購入したものは
【Satechi Apple Watch 充電ドック】
( ̄∇ ̄)ほ〜それはどんな商品なんだ〜?

箱の中を開けると・・・・

こんな感じ。
見た目の感想は・・・・かなりちっちゃい!!
箱から出してみると・・・

電源はUSB Type-Cですね。
Σ( ̄□ ̄

俺はMacBook Airに接続すると決めてるから、早速付けてみましょう!

MacBook Airの電源の横にあるUSB Type-Cを差し込む所に
入れようと思ったらPCの電源の線が邪魔で入らないw
Σ( ̄□ ̄


取り敢えずPCの電源の線を抜いてから、取り付けてみましょう






早速ビニールを取ってアップルウォッチウルトラを乗っけてみる事にする!!

ウルトラ充電出来るでしょうか〜



( ̄∇ ̄)充電出来るに決まってるでしょ〜!
それはやってるみるまでは分からんよ!






( ̄∇ ̄)アタリマエデショ!
でなんでこれに買い替えたかって言うと・・・

日本中色々歩き回っってるチョイ悪オヤジだから、少しでも荷物が小さくて軽い物が良いって訳よw
( ̄ー ̄

充電速度は寝ている時に使用するので解らないが、今の所なんの問題もないね。

ちなみに【Satechi Apple Watch 充電ドック】は



iPhoneも将来はType-Cになると思うから、iPhoneからも充電出来る事になるね。
気になる方はここからどうそ




























AGENIUS
BRG
AGENIUS
BRG
コメント