2011年11月26日(土曜日)池田コースにサイクリングに行ってきました
池田コースと言えばポチッ
前回雨で断念
した感じで
非常に悔いが残っているが、
この日の午前中
絶対に行くんだ
と強く決意
気合いれて家を出発しましたぁ~

チョイ悪オヤジの言う≪池田コース≫とは、文殊地区
東郷地区
美山地区
池田町
越前今立地区
鯖江
福井に帰ってくるコース
自慢じゃないが
未だに一回も行った事がない
だから何キロくらいあって何時間かかるのかサッパリ分からないが
とり合えず行ってみる

最初のポイントはここ

ここを左に曲がると158号線の美濃街道に出て道も広いが、チョイ悪オヤジが苦手としているトンネル
が待っている
右に行くと旧道を進む感じだが・・・・・迷わず

右へ


一乗谷朝倉氏遺跡資料館前で記念撮影
車で158号線を走ると
新道を通り昔通っていた美山の町はほとんど通らない
この日久しぶりに旧道を通ったが・・・川の流れる音・木の匂い・鳥の鳴き声・土の匂い・・・か・ん・じ・る・・・

・・・感じる
感じる
自然を感じる~

と1人で叫びながら走る
フフフ

ストレスなんかも体から抜けて行く感じ(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

ようやく上新橋の信号に到着
この交差点を

右側の池田方面に進む
少し走ると道が分かれている
だが道路案内の看板も無くどっちに行ったらいいか分からない
感を働かせて進むと
見た事のある小学校がチョイ悪オヤジの前に姿を現す
たしか・・・こ
この小学校は・・・バレーの試合でよく来る・・・美山啓明小学校じゃ~んw
全然池田方向じゃない
むしろ大野方面じゃん

たまたま歩いているおじさんが居たから聞いた所
やはり途中で道を間違えたらしいが
写真の交差点を

右側の方向へ進むと池田方面に行けるよぉ
との事
ギリギリセ~フ

ふたたび大自然を体で感じながら進むと


峠の水に到着
よく見ると≪祈 交通安全≫と書いてあったから、
もちろん
水を頂く事にする(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

水を飲みながらふと横を見ると

工工工工工工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェェェェェェ(゜Д゜;│
しかも字が汚くて
3回くらい読み直し
速攻
でこの場から立ち去る

そして目の前に広大な景色が見えてくる

池田町に到着
お昼頃に池田と言えば・・・越前そばの「そば処 一福」でしょう
(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン


福井県で有名な≪一福のおろしそば・塩だし≫を食べて越前市今立に向けて再び出発

そば美味しかったなぁ~

チョイ悪オヤジが苦手としているトンネル
を一気に駆け抜け


越前市今立から鯖江市に移動し


ようやく麻生津に到着

疲れたけど楽しかった~
いい運動になったしね

走行距離:64.389km
走行時間:3時間41分06秒


池田コースと言えばポチッ



この日の午前中





チョイ悪オヤジの言う≪池田コース≫とは、文殊地区









だから何キロくらいあって何時間かかるのかサッパリ分からないが






ここを左に曲がると158号線の美濃街道に出て道も広いが、チョイ悪オヤジが苦手としているトンネル








一乗谷朝倉氏遺跡資料館前で記念撮影




この日久しぶりに旧道を通ったが・・・川の流れる音・木の匂い・鳥の鳴き声・土の匂い・・・か・ん・じ・る・・・

・・・感じる




と1人で叫びながら走る


ストレスなんかも体から抜けて行く感じ(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

ようやく上新橋の信号に到着






少し走ると道が分かれている


感を働かせて進むと



たしか・・・こ





たまたま歩いているおじさんが居たから聞いた所


写真の交差点を







ふたたび大自然を体で感じながら進むと




峠の水に到着

もちろん


水を飲みながらふと横を見ると


工工工工工工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェェェェェェ(゜Д゜;│
しかも字が汚くて





そして目の前に広大な景色が見えてくる


池田町に到着

お昼頃に池田と言えば・・・越前そばの「そば処 一福」でしょう

(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン



福井県で有名な≪一福のおろしそば・塩だし≫を食べて越前市今立に向けて再び出発


そば美味しかったなぁ~


チョイ悪オヤジが苦手としているトンネル





越前市今立から鯖江市に移動し



ようやく麻生津に到着


疲れたけど楽しかった~

いい運動になったしね


走行距離:64.389km
走行時間:3時間41分06秒
コメント