先日北関東のとある町で久しぶりに路線バスに乗りました 高校時代以来路線バスに乗った記憶が無いが 約30分くらいとあるJRの駅から駅まで乗りました
始発から乗ったのだが、整理券が出ていなくて出発前に新聞を読んでいる運転手さんに
「スイマセン 出ていないですが」と尋ねると、始発は出ないんだって
全然知らなかったぁ~
席は結構きゅうくつだったが、もちろん前に座り色々バスチェックする
古い町並みを大きなバスが走り抜けて行くのがだ 狭い交差点を曲がる時などは豪快で家の屋根とか塀とか植木鉢とかにブツカリそうだがギリギリぶつからない運転手さんの
スーパー!!テクニックは見ごたえがありましたねぇ~
最初はチョイ悪オヤジと他1名だけが乗って社内が静かだったが、大学の前で5・6人が一気にバスに乗って来て車内に小銭の数える音が鳴り響きだすバスの中って感じですねぇ~
この写真を見てどこのバスか分かる人がいたらチョットですね
そして路線バスと言ったらこれでしょう
停まる事を運転手さんに知らせる為のピンポンボタン
チョイ悪オヤジは始発の駅から終点の駅まで乗るから押せなかったが、誰か押さないかなとズゥ~と期待して待っていたが 結局終点まで誰も押さなかったですねアハ
コメント