とうとう 北アルプスデビューする時がやって来た 今回の山は日本百名山の《薬師岳》

しかも日帰り登山に挑戦する事に決める 大丈夫かな・・・

2014年9月27日、自宅を早朝を2時半に出発 ひじょ~に眠ぃw



リサーチ通りに有峰林道に向かう 町はまだ寝ている感じ 



山道の前方が見えない大きなカーブを曲がると・・・

目の前にイキナリ車がライトを付けづに大渋滞しているでわないか

..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!! アブね



 5:26分 亀谷ゲートに到着



待つ事約30分 ようやくゲートが開き続々車が進み出す 通行料1,900円(往復、小型車、 現金払いのみ)を払う。

ささ~っと進めよぉ~



 



ゲートを抜けるとトンネルと工事区間が何ヶ所もあるが、全線舗装されていたね 

途中サルの群れが出没 慣れた感じで通り過ぎる車を遠目で見てたね



ようやく折立の駐車場に到着



 



空きが少ない駐車スペースを上手く見つけて駐車するラッキー 

既に駐車してる車のナンバーを見ると東北から九州まで全国から来てる感じ みんな山小屋で泊まってる人とか、車中泊して早朝から登り日帰りする人達ですな



 



6:41 登山開始  登山口標高1,356m   さぁ~頑張っていくぞぉ~

山の旅にでかけるよぉ~~~~~




 



登り始めて感じたが・・・イキナリ急勾配が多くてツライ (*´Д`)=3ハァ・・・ リサーチした第一チェックポイントまでがえらく長~く感じる



 

ようやく第一チェックポイントアラレちゃん標識に到着 到着時間7:37 数分休憩~ 



 樹林帯の中をさらに進む



第二のチェックポイント 三角点に到着 到着時間 8:16

 



ここではみんながチェックポイントにしているのか、休憩してる人が多かったですね 

早くもおにぎり食べてる人とかいたけど、朝ご飯なんだろうねw



 



勿論チョイ悪オヤジも休憩 俺は初めて山に持って来たiPhone 6 Plusの電池状態をチェック やっぱり電池の持ちは抜群にいいね

周りを見渡すと遠くに尖った剱岳が見えました ここから直線で20キロなんだってさ





 

オォォーーー!! w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w オォォーーー!!

さすが北アルプス と言わんばかりの過激な岩の急坂 テンションあがるね~ 

空に向かって登ってる感じだよぉ~ でもお年寄りは大変だよ



 



ここから展望の開けた稜線歩きになる 天気も良いし最高だよ~ 天空のトレッキングって感じだよ







後を振り返ると、富山市内から富山湾まで見えましたね~



歩き続けるたびに移り変わる景色がすべて感動して疲れと辛さが忘れてしまうね







ジブリだよジブリ 今まで見た事のない景色が待ってましたね~







絶景なんだが・・・この辺りが一番辛かったかも でもこれも山歩きの楽しみだよ







まだまだつづく北アルプスの山々 色んな山を登るとそれぞれの絶景を見せてくれるが、同じ景色なんて一つもないから癖になるんだよ



ようやくチェックポイントの太郎平小屋に到着 標高2330m 到着時間10:31





ここでビール休憩 下界ではビールなんてほとんど飲まないのねハハハ 



小学生の兄弟が小屋のラーメンを外で食べてたんだが、すっげ~美味しそうだったよ~ 我慢我慢



食べ終わった後は飛び跳ねながら2人で先に進んで行ったけど・・・親は何処にいるんだよぉ







何かガスってきたけど この後大丈夫かぁ~



今年の夏はずっと歩きたかった北アルプスの山々、さらに北へと進みますよぉ~







・・・その二につづく ・・・