
さぁ~今年も北アルプス(飛騨山脈)を歩く時がやって来ましたね

昨年の薬師岳登山後から来年は立山を歩こう!と1年間計画して来た

立山の事を知人に聞いたり、雑誌を見てみると楽な登山


ま・何を持って日本三霊山の一つを楽な登山て言っているのかも分からないから厳重に完璧な装備で臨む事にする



登山の一日前の夜9時に福井を出発



途中までは昨年の

深夜1時40分立山駅到着。
到着すると沢山の車が駐車場に停まっていた

その後も何台も何台も車が入って来て、停める所を捜してウロウロ


立山に行く時はなるべく早い時間に前乗りした方がいいかもね



朝起きると車がみっちり停まっている。 しかも俺のリサーチでは朝一のケーブルカーは6時40分だったと思ったからその時間で予約したのに、予約時間前に朝一のケーブルカーが動いて乗って行った人が居たね

おっかしいなぁ~




ネットで予約していたケーブルカーに乗り美女平に向かう。6時40分。
このケーブルカーも黒部ダムを造る時に大活躍したって案内で言っていたね



美女平到着6時47分。゜+。:.+。(*´p∀q`) o【・゜・☆★┣¨キ┣¨キ☆・゜・】
ここからアルペンルートのバスに乗ります





室堂ターミナル到着7時40分。
バスの乗車時間が長かったぁ~眠くなっわw
ここで他人のブログ等を読むと、一気にケーブルカーとバスで2400mまで上がって行くから体調がおかしくなった!と言うのを数件読んだ事があるから、室堂平で暫くウロウロキョロキョロ

おまけに8時半から開くうどん屋さんで朝食を頂く




富山県警の掲示板をチェック

剱岳の事故が殆どだねw




リサーチした割にはどこからスタートしていいか分からず人に聞く始末



どの山が立山?ってそんな事は事前にリサーチしてきてるよ

立山って山は無いんだよね


登山道はコンクリート石畳が敷き詰められていて流石




ここを真っ直ぐ行っちゃうとイキナリ雄山方面に行ってしまい物足りないから、右方向の浄土山へ向かう

登山者を見ていると、7割の人が雄山方面・3割りの人が浄土山方面に登る感じ



最初は結構なガレ場で、岩自体が動くから足をくじいて職人オヤジにならないよう



(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン


ここから浄土山登山口って・・・・・・今までのガレ場で急な道は何だったんだって


地図を見ると結構急な道じゃないの






結構急で大きな岩もゴツゴツしていて怖い感じ

空へ続くかと思う登山道上には、今にも落ちて来たそうな大きな岩がゴロゴロしてるじゃ~ん




そして・・・・・浄土山到着 標高2831m 10時33分。
目の前の雄大な立山三山がチョイ悪オヤジをお出迎えしてくれたようで大感動




そして後ろを振り返ると・・・・・

オォォーーー!! w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w オォォーーー!!
キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
今日も




目の前には五色ケ原から昨年登った薬師岳までが堂々とハッキリ見えます

そして遠くに我らの白山も堂々と見えました


今日も秋山に一目ぼれです

ここからの景色は本当に最高でした


立山に行った時には必ず




浄土山からの景色を思う存分楽しんだ後は、さぁ~雄山に行くぞぉ~

まずは下の方に見える一の越山荘に向かいます。
ここからの景色も絶景です




下る途中で前から若い学生達が来て「写真を撮りましょうか?」と言ってくれて撮ってもらう


「君ら大学生か




京大生は自ら大学名を名乗る事に驚きだったよ




初めて感じる解放感がここにはある。
身体いっぱいでアルプスを感じるよぉ~
しばらく稜線を歩くと・・・・・
ん






(; ̄Д ̄)なんですと? Σ(`゜Д゜´//)ななななな、な二ッ!?
ど・どうしたんだぼくちゃん




北アルプスの尾根道で1人不貞腐れてる姿が可愛くてしょうがないです

よく見ると離れた所に両親が居たから詳しく話を聞くと・・・・






名前は大ちゃん






しかし今日も色んな人達と巡り合い交流があるね






標高2700m 11時42分
ここで室堂から直接来る登山者達と合流するから休憩する人でいっぱい


ここからの景色も絶景でしたね




急な崖道に登山者がいっぱい

さぁ


・・・・

コメント
コメント一覧 (2)
Hさん!山小屋からの同行!ホントにありがとうございました!<br>
色んな意味で助かりましたわ^^;後半のブログで出てきますから楽しみにしてくださいね!<br>
<br>
Hさん達も「僕ちゃん」に会いましたか~!僕ちゃんは砂遊びじゃなくて・・・不貞腐れてました^^;<br>
<br>
ホントに楽しかったですよね!ま・俺の事は風来坊だと思ってくださればいいと思いますよ!<br>
是非!今度また一緒に登りましょうね~ 木曽駒ヶ岳いきますかぁ~@^^@
チョイ悪オヤジ
が
しました
チョイ悪オヤジさん。こんにちわ!下山時ご一緒させてもらった<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif">男です。<br>
<br>
楽しくなるBlog、見たがね(←見ましたよ)。<br>
<br>
私も「ぼくちゃん」見ました!<br>
雄山に登っている途中で、お父様が「行ける所まで!」と励まされていましたが、その後どうなかったかな?と気になっていました。<br>
尾根道で砂遊びをしていたとは。。(^_-)-☆ この子も、大物になりますね。きっと!<br>
<br>
立山での出会い、良い思い出になってます。正直、いったい何者なの?とは、思って。。。ません (;^ω^)<br>
北陸地方の山情報また教えてください。<br>
<br>
楽しい山旅が出来たお礼がてらコメントさせていたきました。<br>
<br>
★☆ 個人的にはアルプスを感じてる「チョイ悪オヤジさん」の写真がNo1<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif">ですね。☆★<br>
<br>
チョイ悪オヤジ
が
しました