約1ヶ月以上ぶりの自転車ネタです 

なんでなんで8月にあった新潟のイベントで燃え尽きたの~と思うかもしれないが、

ただ単に今は登山の季節かなと思い山歩きに集中してた感じですねハハハハハ



久しぶりの自転車であんまり自信無いけど今日は自転車に集中ですね



コース予定は福井市越前市南越前町越前町福井市と無理のない余裕コースをチョイス

南越前町では今回自転車で初めて走る道があるからチョット楽しみだね



 

早朝、ふくい健康の森に到着 早速自転車を走れるように準備をする 今日のサングラスはSTEEZ3502

8時26分 ボチボチスタート まずは福井市から越前市方面に走ります。





車の走行が少ない農道を選び、一直線に一気に走ります。





あっと言うまに越前市の塚原交差点に到着 9時21分。 正面の山は越前富士の日野山です





気温27度暑くもなく、寒くもなくまさに最高の自転車日和です





地元の人なら分かると思うが、今は無き武生松下電器の前の道を一直線に走ると南越前町に入る事が出来る

今まで知らなかったですねガハ この道は車もあまり通らないし自転車乗りには最高に良い道です

奥に見える山々は明日登る予定の今庄の山かな



 オォォーーー!! w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w オォォーーー!!

一休さん発見
 よく見ると似てるだけかガハ





歓喜寺に到着。このお寺も普段だったら通らないけど、この裏道沿いにあります。



 

いつもの南条のサークルKで休憩 自分のピナレロ見て惚れ惚れしながら朝食タイム~

サドルの後ろから見た時の姿がスッキリしていて好きな所なんだよなぁ~

俺のおしりがサドルに乗ると・・・スッキリしなくなるんだろうけどねガハ





南条から見た日野山の形もなかなか良いもんだよね



 

あの信号を右に曲がり、ホノケ山トンネル方面に進む ここからの道も自転車で走るのは初めて



 

ここで北陸新幹線新北陸トンネルの工事をしてましたねビックリ

つくづく思うけど・・・東京に行くのに北陸新幹線で福井から行くよりも、中部縦貫で白鳥まで行き、

その後中津川からリニアモーターカーで東京に行った方が早いんじゃね~かぁ~ガハ



 

ホノケ山トンネル到着 

新しいトンネルで、車の通行量も少ないから排気ガスが少なくて息はしやすいが・・・長いぞぉ~www



 全長2709m 車でも長い距離だと思うが、自転車だからかなり長いよ



 南越前町 具谷地区に到着。10時30分

この近くの新興住宅に昔のツレがいるから数年ぶりに顔を見に行く





南越前町 河野漁協に到着 10時52分





北前船主の館 到着。

そうです ここはあの有名な北前船の船主 右近さんの館があります!

11代右近権左衛門さんは日本海上保険社長になり、その後日本火災海上保険の会長になってるが・・・



 俺が知ってる右近さんは中学校の先生ですね

南越前町にはこんなにすごい館がありますから、一度見学に来て欲しいね





あまり知られていませんが、ここには自然に出来た日本グリ(岩)があります

草でよく見えないが、四国みたいな岩も下にあります もっと大々的に宣伝して観光にすればいいのにね





自転車で南越前町 甲楽城まで走るのが初めてだからテンション上がる上がる



 

白竜の滝に到着。ここから越前町に入る



 道の駅「越前」に到着 11時26分





メギスが綺麗に並んで日焼けしてますガハ



 

時間はチョット早いけど、この先暫く美味しい物をたべる所が無いから、ここで昼食を頂く事にする。





チョイ悪オヤジが注文した海鮮丼 ¥1500 味の説明はいらないっしょ 絶品です

一言で言うと・・・・・ネ申ですね 本当かってかぁ~  

ここを何処だと思ってるんだい 越前町だよ





荒波にもまれながら越前海岸をぶっちぎる! 

・・・もまれてねぇ~よwww・・・ そんな事より美味しく食べた物を消費しなきゃねハハハハハ



 

福井市越廼地区に入る。 快適サイクリングです



 

去年琵琶一してる時に、大阪のサイクリストが「越前海岸ってすっごくいい所なんでしょ」と聞かれたが・・・

いつ走っても最高ですね ぜひ1度走って欲しいですね





cafe nicに到着。13時10分





最高のロケーションで映画の一場面に出てきそうな景色で癒されるだが・・・もぉ~動きたくなるんだよぁ~ 



 



その結果・・・・・ここでライド終了 

エェエェエェエェエェエェエェエェエェエェエ(゜Д゜ノ)ノエェエェエェエェエェエェエェエライコッチャ マスターもビックリしてたわ



 

平均速度はズゥ~と付けっぱなしだからあてにならないが、1ヶ月ぶりのライドで距離的にはこんなもんでしょ



・・・・・そろそろ琵琶湖行く時かなぁ~・・・・・