去年知人から和歌山にラピュタ島のような雰囲気の島がある!と聞いてから密かに行きたいと思っていたノスタルジック&ミステリアスアイランド友ヶ島に行ってきました。



友ヶ島は紀淡海峡に緩やかな曲線を描いて浮かぶ神島、地の島、沖ノ島、虎島の四島を合わせた総称で定期船の着く沖ノ島の最高峰、コウノ巣山(120m)には1等三角点が埋設されています。

江戸時代には、紀州藩が修験道の山伏修行を行っていて、断崖絶壁の崖を上り下りして厳しい修業を行っていた。



明治時代には旧日本軍により、外国艦隊の大阪湾への進入を防ぐ目的で沖ノ島内5箇所虎島に砲台や防備衛所が造られた。第二次世界大戦までは要塞施設として一般人の立入は禁止になり、当時の地図や地形図にも白く塗りつぶされて記載されなかった島です。



 

とりあえず加太港目指して和歌山に向かいます。周辺に到着するとスッゴイ車が停まってるから空いてる所に車を停める。

ここには数ヶ所駐車場があるが、どこも一律700円だから安心してどこでも止めて下さい。

フェリー乗り場は赤色の橋を渡って左に下りた所です。



ゴールデンウィークで人が多いからチョット気持ち早歩きで船着場に行くと・・・・・



 

エェエェエェエェエェエェエェエェエェエェエ(゜Д゜ノ)ノエェエェエェエェエェエェエェエライコッチャ



 仕方なくチョイ悪オヤジも行列に並んでみる

耳に聞こえてくる情報によると、昨日は強風で友ヶ島に船が接岸出来ずに欠航だったんだってさwww 

・・・・・ここまで来て欠航だったら泣くわ



この時の時間が9時だから10時の船に乗れるかなぁ~と待ってると・・・・



 この作業服着た人が、行列に並んでいる1人1人の所に順番で回って来て、何か緑の札を渡してるではないか

俺の所に来て、スッゲー怪しく小声で「次は11時の船になります、10時半頃にこの緑の札を持ってここに来てください」・・・・・・・・・・

エェエェエェエェエェエェエェエェエェエェエ(゜Д゜ノ)ノエェエェエェエェエェエェエェエライコッチャ

(; ̄Д ̄)なんですと? Σ(`゜Д゜´//)ななななな、な二ッ!?

2時間近くも一体!何するんだよぉ~




俺以外の人達から「船の時間まで何するの~ハァ~」とか聞こえてくる



しかしチョイ悪オヤジは・・・・・・



(●>∀<●)ノケッケケケププププぅぁはははははっは!! 

俺をなめるなよ~!こんな事もあろうかと思いこの付近をリサーチしてきてんだよ!




 と言う事で近くの淡嶋神社に到着。

ここは、人形供養・針供養・婦人病祈願で有名な神社です。

女性のありとあらゆるお願い事を聞いてくれる、スーパー神社ですごく女性びいき

 男性だけど・・・何かぁ~

まずは本殿にお参り。



境内に一歩足を踏み入れると、そこは人形のオンパレード! 





本殿の廊下や軒下にまで人形がずらりと並べられている。 カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ

これを見て気持ち良い!と言う人は少ないと思うが、俺的にはかなり不気味だったよ





実際に人形の中で髪の毛が伸びると言われる人形もあるとのこと…。

その人形はお寺でしっかり保管されていて、一般公開はされていないそうです…。



 

最初こそ驚いたが、だんだん慣れてきます 人形が何かを語りかけて来てる様な感じになる。





ゴホゴホ・・・(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー!

何だか物凄いパワーを感じるよ~




 

干支の瓦なんかもありました。∑(‘0‘@)ハッ!



一通り見終わった後は「紀文の帆柱」(きぶんのほばしら)の所に行く。

この柱は紀国屋文左衛門のみかん船の帆柱です。

 

願い事を唱えながらくぐると願いが叶うというから欲張りチョイ悪オヤジはいっぱい願い事を言いながら穴をくぐるが、かなり穴の大きさが微妙で体を斜めにしないと通れなかったですね(内心、通れなかったらどうしようかと思ったよ

リサーチ不足でスルーしてた人が多かったけど、必ずくぐってくださいね~





神社を見終わったが、まだ時間がたっぷりあるから、漁師町をぶらり歩きながら探索する事にする



浜風が強くて瓦が飛んじゃうのかな





お店の名前は分かんないが素敵な女性が3人でやりくりしているオシャレなお店があったから、少しだけお腹を満す為に中に入る。



 

チョットだけ注文しようと思ったんだけど・・・



 

美味しそうな写真に見せられて・・・・・・



 

イカ一夜干し焼き・加太まき(野沢菜入り)・おく貝・肉みそコロッケ!



  

どこがチョットだけお腹を満たすだよ~

 

 

全てがめっちゃ美味しい ・・・はぃ!お腹いっぱいです



そして隣のカップルが注文ミスをしたたませんを無料サービスで頂く 



最後に行列に備えてお持ち帰りで・・・・・イカ天テイクアウト

( ̄ー ̄)ニヤリッ 食べ過ぎですwww そりゃ太るわなぁ~



サーいよいよ友ヶ島ダァ~! 期待度200% 

この後、友ヶ島はチョイ悪オヤジにどんな景色を見せてくれるのかぁ~



・・・・後半につづく・・・・