
一日前に福井から四日市までロードバイクで150km走ってからの~翌日登山だったから

楽ちんだと言われてる石榑峠から竜ヶ岳をサクッと3時間くらいで登ろうと、旧道を走るが・・・・
通行止め!のゲートが目の前に現れる!(ゲートは開いていた)
しかし、最近のヤマップの記事を見ると数人が石榑峠から登ってる事になってたから



石榑峠駐車場まで残り1キロの所まで行くが・・・崖から泥が崩れていて通れないw
残念だが、石榑峠からの登山を諦めて



朝からモタ


既に駐車場には車がぎっしり停っていたが


登山届けを記入。
さぁ〜!鈴鹿セブンマウンテン2座目の竜ヶ岳に行ってみましょう


最初は林道を歩きます。

道を見るとイキナリ急登!!(๑º ロ º๑)!!
どうしようか



昔は橋を吊ってたんすかね?
丸太が川の石の上に固定されてるから、見た目以上に安定してる。

奥の方で沢登りをしてる人達がいましたね!こんな日は気持ちいいんだろ〜な〜!

緑の中、青い橋を渡ります。 川の水がホントに透き通ってキレイだったな。



こっちもなかなかキツイな(^ω^;);););) しかし登り初めだからまだ余裕ヾ(。・∀・)oダナ!!

ここで、金山登山道の看板があまりにも立派でシッカリしてたのと、相棒がリサーチした所によると、登りは金山がよく使われる代表的なコース!って書いてあったよ!と言う事だから、ここは金山コースをチョイス



さぁ〜頑張って登れ〜!頑張った後には絶景が待ってるぞぉ〜!
岩が多く、いかにも御在所岳の仲間って感じがするね。

ようやく森の中から見晴らしが良い場所が出てきた。








鬼の形相


金山コース展望台到着 11:24分 伊勢湾まで良く見えるね( *´︶`*)
後ろを振り返ると・・・・・

あれが竜ヶ岳かな~! まだまだ遠いなぁー(^ω^;);););)

金山コースの終点のピーク。

ヾ(*゚ο゚)ノオォォォォーーー!! 開けたね~!気持ちいい(*´ч`*)


金山コース、遠足尾根コース、竜ヶ岳の分岐点です。
ヾ(>y<;)ノう~シンドかったぁ~

尾根歩きは竜ヶ岳!と言われる事が多いが、納得出来ますね~


ここを歩きたくて竜ヶ岳に来ましたー


今歩いて来た尾根道です。

ようやく相棒の姿が見えて来た〜! ※o(▽ ̄*)ノフレー※\(* ̄▽ ̄*)/※フレーヽ(* ̄▽)o※


標高1,099m

鈴鹿セブンマウンテンの2座制覇!

ま・越前にはいい山がいっぱいあるからなぁ〜


素敵な山々の鈴鹿山脈が俺を呼んでる!
次回何処の鈴鹿セブンマウンテンを攻めるか?ワクワクしながら鈴鹿山脈の山々を眺める。


今日の山ごはんはコレ一つだけ(^ω^;);););)

人気の山って感じですね〜 (*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

食べる物も直ぐに無くなったから早々に下山開始。

サクッと下山して美味しいもの食べるぞぉ〜!

ずーとこの稜線を歩いていたい!と思ったね。


竜ヶ岳があんなに遠くに見える。
いくつもの稜線を越えて来たんだな~ 人の足って凄いな~って実感するな!

つづら折りの登山道が長い長い( >_< )
昨日のロードバイクが効いて来たのか?足首が ダル





やっぱりワンチャンは動物好きの優しいオジサンが分かるんだなぁー(o^o^)o ウンウン♪
飼い主に名前を聞いた所、黒いからクーちゃんですだってさ!( *´︶`*) ソノマンマだわ。

朝、登る時は何でも無かった林道の道のりが、帰りは辛い(><)









おつかれさ~ん╰(*´︶`*)╯ 駐車場の前にあるカフェ&ギャラリーコナラに寄り、、、


相棒はコナラ風タコライス! ピリ辛のミートソースご飯て感じ。
俺はスリランカのスパイスたっぷりのカレーですが、めちゃくちゃ美味しかったです

山ごはん持っていかずに、ここで食べて良かったな~( *´︶`*)





コメント