
10月に入り残暑も無くなり、運動しやすい日々が続いてる感じだよね!
今日も身近な場所からの運動!と言う事で若狭小浜に到着。
今日は福井マラソンの日だが、俺は一人マラソンだな!

今日も健康でジョギング出来る事!天気が良くて走れる事!に感謝してジョギングスタート



走り出しは順調!何の問題も無いが・・・・・ただ体が重い




この地区に入りビックリ


他にも福井県内の漁港内で駐車料金取ってる所あるのかな〜




漁港に車停めて、防波堤で釣りをしてる人達はいっぱい魚をゲットしてくださいね

1000円分魚が釣れればいいね〜


..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ オオォォ‼︎ 遠くに若狭町の無人島、烏辺島!が見える。

ナイスな景色を見ながら走りたいからここに来た!
が・・・


スタートした場所が悪かったのか・・・トンネルの連続w
しかも1㎞超えのロングトンネルもあります



長いトンネルを抜けた所でUターン

今日は右の股関節部辺りから、広い範囲で痛みを感じる


走る事は昔から嫌いだが、
走り始めて数年、未だに好きになれない。

汗は大量にかくけど、炎天下の暑さが道路へ反射し、息苦しくなるのはもう無いね。


無事に走った後、小浜に戻り風呂に入り向かった先は雲龍丸!


雲龍丸は今まで小浜を走る時は必ず外から見てたが、
今回は船内を見学する。
雲龍丸を簡単に説明すると・・・
俺の母校

その後、6代にわたり活躍する。
そして平成26年3月に実習船としての運行が終了。
俺が最初に雲龍丸を知ったのが、中学3年生の時に学校見学で訪れた際に渡された学校パンフレット!
浜水にはこんなにデッカイ船があるんだぁ~!とビックリした事が昨日のように思いだされる。
実際、雲龍丸と接する科は漁業科で、俺は違う科だったから船内に乗った事は無かった。


だから船内に入るのは今回が初めて! 案内してくれるこの人もどこか見た事がある


漁業科は3ヶ月かけてマグロを捕りながらハワイまで行き、またマグロを捕って小浜に帰って来る。



狭いね~w ここで寝泊まりは正直キツイな


ここに最後の漁業科の生徒の実習時の写真が貼ってあったが・・・
相変わらず悪そうな奴らばかりだったわ




シャワーは真水が出たみたいだけど、風呂は海水で入ってたみたいです


当時の漁業科のツレが、実習の途中で胃潰瘍になって途中のハワイから飛行機で帰って来た奴が、
「朝、目を覚ますと水平線が見えるのだが、ズ~とそれしか見えないw 正直気が狂いそうになるw」
って言ってたが、俺ならこの風呂に3ヶ月入る事が耐えられないかも





浜水のマークです!

うぉぉぉぉぉぉ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
ここから見る景色は最高でしたね!何かチョットだけ偉くなった感じでしたね

雲龍丸の中を見学して良かったかな! 小浜に行ったら是非!見学して欲しいですね

コメント