
さぁ〜今回のジョギングの舞台は宮津の天橋立!
ここを走るのは意外と初めて

今までにも考えた事はあったが、距離がかなり長いんじゃないのか


何とかなるっしょ

さぁ~


10:51分


走り出したらイキナリ犬の堂の碑を発見

詳しくはよくわからないが



天橋立駅到着。11:03分 トイレタイム~


知恵の輪
この石造りの輪は天橋立付近にいっぱいあります。
この輪は天橋立水道を通る舟の安全を守る輪灯籠(わとうろう)として人々に親しまれてきたみたいですね。

天橋立周辺には数々の駐車場があります。一番近い駐車場から徐々に離れて行くと金額も安くなってきます。
近い所は1000円くらいで、ここみたいに離れた所は500円くらいです。

◆・.。*†*。.・◆・.。*†*うっひょ~超~気持ちいい~◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・

俺のジョギング人生の旅で、深く刻み込まれる絶景と開放感!

走るのは辛くて大っ嫌いだが、この解放感が辛さを忘れさせてくれます!

ここの海は宮津湾とは違い、阿蘇海と言うみたいですね

この阿蘇海の周りにはサイクリングのマークが付いてるサイクリングロードが整備されていますね~




どこまでも続く景色とサイクリングロードが、
走りたい気分をかき立てる!

再びサイクリングロードに出てきます!

日本三景を体全体で感じながらアスファルトを蹴る!

福井の隣りなのに全く違う開放感! なんだろうね~




今日は山の上まで行かないから、ここで天橋立を「股のぞき」で見る

ま~当たり前だが・・・上から見ないと意味ないね





籠神社(このじんじゃ)到着。12:32分

最近流行りのご当地マンホール!流石に宮津は天橋立ですね~



観光船のりばに到着。前はここから赤い高速船で反対側に帰ったね~!

さぁ~いよいよ天橋立を走ります





心ゆくまで天橋立を走る!
この日は観光客が少な目だから走りやすかったね~

船越威の松もデカイけど・・・俺の体もデカイわ

この松からパワーをいただく!

リングに指を通してるだけだから手が楽チン!
俺は走りながら写真を撮るからスマホを持って走らなきゃならないのだが、
通常のケースだと手が疲れちゃうんだが、このフィンガーリング付きケースは全く疲れないね~



「大砲履歴」
こんなところになぜ大砲が~

戦時中のものだと言う事は分かるが・・・それ以上はわかりません

天橋立最後の橋まで来ると・・・・・(; ̄Д ̄)なんですと? Σ(`゜Д゜´//)ななななな、な二ッ!?









昔ここを通る船の為に橋を動かして通れるようにしたみたいです。今は機械で動いていますが、昔は手で動かしていたらしいですね

今はデモンストレーションでやってくれるみたいです。


見て・驚いて・笑って・感動し・和んで走る京都の海!
最後の力を振り絞り駐車場まで走る!・・・無料のね~


俺にしたら約18キロとチョット長いコースだけど、なかなか面白いコースだね(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン
また来て走りたいと思うわ



コメント