
イヤぁ〜ホントに久しぶりの二枚田幹線ライド!
何年ぶりだぁ〜





強烈な雨男おるけど(



(´ω`)デモチョットシンパイ…

だんだん西やんの名前が長くなっとる・・・(


あの山が今日行く国見岳 の手前の方だなぁ~



あ! ボトル忘れたぁ~


そして天然西やん!俺のバイク盗もうとしとるでしょ~

110番通報




てか・・・この辺りに未成年者おるかぁ~




丁度、国道から二枚田幹線道路を曲がる所でおじさんが休憩してたから俺たちも休憩~


若いよね~!一見みると10代かなと思ったわ~ (

でもホントにお若いですよね!俺が「今から二枚田行くんでしょ

「いやぁ~私にはもう無理w」「あなた達みたいに若いなら行くけど、もう無理だよ・・・」
「今から三国まで行って、その後永平寺に向かい、池田を回って帰ってくるわ~」って何気なく言ってたが・・・
Σ( ̄□ ̄



とんでもないレジェンドに出くわしたわさ

ロードバイクを愛してるのか、まぁ~話が止まらなくて二枚田に行けない


話が切れそうな所でまとめに入ると、天然西やんが話をぶり返す感じw
(


レジェンドと別れてようやく二枚田方面に進みだす

まずは激坂をクリアして一光町(いかりちょう)の気持ち悪いトンネルを目指す



エェエェエェエェエェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェエェエェエェエライコッチャ
芋虫が俺の太ももの上で元気に動いとる~ ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
「お前は俺の友達じゃないぞ~!さっさとどっかに行ってくれ|」 ( ̄∇ ̄)アタリマエデショ
ただでさえ激坂でフラフラ












あの太ももは、間違いなく競輪選手だわ




写真撮るのもやっと間に合った感じだったよ



目標あの二人組だな


( ̄ー ̄


ロックオン直前で景色の良いカーブが現れたから、ここで休憩~

ロードバイクは少しのきっかけで
ハマりだしていく!


汗が乾くと・・・これが臭いんだわ~

ま


西やん~!口あきっぱなし~! 口の中に虫入ってくるよwww
(



そして目標ターゲットを確保~!
写真を撮らせてもらったが、まぁ~すっげータイヤ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!

この人たちは福井市内のサーバサイクルズと言う自転車屋さんの人みたいで、今から山の上まで行って
バーベキューとか贅沢に休日を堪能するんだってさ!





「今度お店に遊びにいきますね~」
でわ!また逢う日まで~(*・ω・)ノシ ブンブン


デタ━━━(;´Д`)━━… 恐怖のお化けトンネル(一光隧道)
このトンネルもかなりやばいね


一人では決して通りたくないトンネルナンバーワンです

このトンネルを通りたくないから二枚田幹線に来ていなかったと言っても過言ではない

天然西やんとだから入れる感じだわ


「俺の名前はチョイ悪~お前の名前は西やん~二人合わせて・・・」あかんあかん

こんなバカな歌うたってると何かが近づいてくるわ



西やんが天然野郎で良かったわ~ ( ̄ー ̄


二枚田幹線ってどんな坂だっけ

もうよく覚えてないなぁ~┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
確か反対側の日本海側から上がってくる方が辛いんだよなぁ~


今年は12月1日から冬季通行止めになるみたいです。
さぁ~行ってみましょう



さすが国見岳


山の標高が上がるにつれ、俺がもっとも苦手とする



ほんの二週間前に走った琵琶湖ではまだまだ寒さは余裕だったのにねw
今日も寒さは大丈夫かと思ってウィンドブレーカーを持ってきてね~な~ Σ( ̄□ ̄


国見岳管理事務所に到着。

昔はおじちゃんとおばさんがいて、ここでお昼ご飯を食べたりしていたが、今は閉鎖されていますwww
トイレにも入れませんwww

絶景からの北風が、非常にさみしいです(´ω`)トホホ…
帰りはその尾根道を通って日本海側に降りていくんだなぁ~


しょうがないからチョイ悪オヤジが遊んでやるかぁ~
クリートが木の板に滑って



お腹が空いたから早々に立ち去りましょう


西やん!枯れ葉にタイヤが乗るとコーナーで滑るから、下りの坂は飛ばすなよ~

坂井平野から東尋坊までスカッと見えますね~




俺がピナレロを乗る理由!
ピナは俺の体には少し硬くていい感じで体に応えてくれる。
今年の春先にパーツ取りで購入したクオータだが、柔らかい感じでしっくり来なかったもんなwww ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

一番最初にピナに乗ったわけじゃないけど、一番長く乗ってるのがピナだから、俺の体がピナの硬さに馴染んでるんだわ


手袋も夏用だから冷たくて~凍傷になりそうだわ~

俺がいつも楽しみにしている、鮎川のごみで作った安全運転人形

今回はトランプ大統領になっとる~



俺なんか本当に楽しみでここを通れるわ~ d(>ω<*)



今日のお昼ご飯を食べる所は、俺達のオアシス





ついて早々、たっぷり水をいただく~


自分でストップかけなきゃ全部飲んでしまうなw (


注文を先に入れてからウッドロードを歩いて海を見つめます~

開放感だぁ~



今日の疲れが一気に取れてしまうね~!
そしてもうここから動きたくない~リタイアしたい~ (


牛すじカレー ¥880
冷え切った体に、温かいカレー!最高だね~!


〆はチョコクロワッサンとホットコーヒー

もぉ~動きたくねぇ~

寒い中、自転車乗って坂道ペダル踏むの嫌だぁ~

そして帰りは一気にペダルを踏んで健康の森に到着~


スマホの電池が無くて写真撮れなかったんだわ






ふ~何とかスマホ生きてたなぁ〜

iPhoneて残り20%くらいになると長持ちするんだよなぁ~(´ω`)トホホ…


おつかれ様です(*●ゝω・人・ωv●*)~~★☆


ドグマカラーのジャージ来てたら、風呂の人に「ボク!久しぶりやな~」って言われたわ!
誰がパクやねん~!


突っ込む所ちがうなぁ~

ええ年したオッサンがボク扱いされたわ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
西やんに腹抱えて笑われたやんけ~www

激坂コースで60キロもあったな(○゚∀゚)ガハッ∵∴
今年行った乗鞍スカイラインの記録と比べると、高度上昇からカロリーまで全て二枚田幹線の方が上回ってるんだけど・・・
乗鞍行かなくても二枚田で十分なんじゃないの~ Σ( ̄□ ̄

(平均速度・平均ペースは,休憩中もアプリを付けっ放しだったから合っていません。)
![]() | Lixada サイクリングバックパック 18L/25L 超軽量 アウトドアスポーツバッグ ハイドレーション 自転車ショルダーレインカバー付き 登山ウォーターバッグ 専用レインカバー付き ユニセックス (水袋別売) |
Lixada | |
Lixada |
![]() | サイクリングを楽しむ本 関西版 (エルマガMOOK) |
京阪神エルマガジン社 | |
京阪神エルマガジン社 |
![]() | 短時間 効率的サイクリング・トレーニング: 少ない練習量でパフォーマンスを最大化するためのヒント |
高嶋竜太郎 | |
OVERLANDER株式会社 |
![]() | 茄子 スーツケースの渡り鳥 |
高坂希太郎 | |
メーカー情報なし |
コメント